私は外遊びが好きです。私の子どもも好きです。そして私の父も好きです。
3代揃って好きなんです。
なのできっとそれ以前も好きであったろうし、これ以降も好きになるでしょう。
実家に帰った際に私がポロッと「外で作ったけんちん汁が食べたいな」と言ったことからさっそく夕方になったら始めようということになりました。
夕方、まめ吉の散歩から帰ってくるとすでに準備を終えていました。
何十年も使っている薪ストーブ。錆びだらけですがまだまだ現役で頑張ってくれています。
鍋の中にどんどん具材が入っていきます。
具材を入れて味をみて調整していきます。
煮たってきました。
その間に私は我が子の自転車のパンクを修理しておきます。
パンク修理は10年ぶりくらいだったので戸惑う面もありながらなんとか終えました。
そうこうしている間にお揚げを入れてひと煮立ちさせます。
ちょっと待ったら…
完成です!
ではでは、ちょっとつまみ食……味見をします。
うまぁ~い!
辺りは暗くなって気温が下がっていることもあり、温かく美味しいです。
ずっとそばで見ていたまめ吉も興味津々です。
残念ながらこれはあげられないので部屋に戻っていつものご飯をあげました。
食事のときは薬味のネギや七味も加えて味の変化を楽しみつつ、味見の一杯も加えると合計三杯いただきました。
もうちょっといけそうでしたが、無理ができない年齢になってきたのでやめておきました。
このけんちん汁は普段なかなか野菜を食べない子どももガツガツ食べるので助かります。
食べ終わったばかりだけどまた食べたいな~。