我が家の趣味はキャンプです。
とはいえ、まだ始めたばかりの初心者キャンパーですが。
我が家にまめ吉がやって来たことで、一緒に行こう計画が始動しました。
本当なら今年の5月に行く予定でしたが、子どもの体調不良によりキャンセル。その後は予約がとれずにズルズル現在に至ります。
今のうちに準備をしておこうと言うことで、必要なものと注意点をまとめてみました。
必要なもの
- フード
普段から食べているものを1回分ずつを小分けにして。もしものためにちょっと余分に持っていきます。
- おやつ
忙しいときに気を逸らしたり、遊んでいるときに。
- フード用皿
意外と忘れてしまいそう。
- 水飲み
こちらも忘れてしまいそう。
- リード
散歩用とサイト内で繋ぐ用の2種類を考えています。
- ハーネス
普段から使っているもの。忘れないように。
- ペグ
サイト内でリードを固定する用に。
- エチケット袋
ウンPはしっかり拾わないと。
- お気に入りのおもちゃ
一緒に遊ぶ時用に。
- タオル
犬用があると何かと便利そう。
- 普段使っているブランケット
落ち着ける居場所つくりに。
- クレート
夜間寝る用、移動用。
- 犬用虫よけ
自然の中なので、虫がいっぱいいるでしょう。蚊取り線香や虫よけスプレーのほかにノミ・ダニの予防薬などもお忘れなく。
- 予防接種の証明書
場所によっては必要です。キャンプ場以外でも立ち寄りたいドッグランやカフェで必要になることも。
- 迷子札
キャンプ場は誘惑でいっぱいです。万が一逃げ出した時用に。
思い付くのはこのくらいでしょうか。意外と多いですね。足りないよりは良いでしょう。
次に注意点です。
注意点
- 散歩中はリード着用
- 排泄物はしっかり処理
- 他の利用者のサイトに入らない
- 無駄吠えしないように
- 暑さ、寒さの対策はしっかり
- 犬が落ち着ける場所をつくる
- キャンプ場のHPをしっかり読んで注意点の確認
- 必要最低限のしつけをしている
まとめ
非日常を楽しむキャンプでは人も犬も盛り上がること間違いなしです。そのかわり思いもよらないことが起こることもあります。
キャンプ場を利用されている方全員が犬が平気というわけではありません。苦手な方もいらっしゃいます。
しっかりと、ルールとマナーを守って楽しいキャンプライフを送っていきたいと思います。