前回はミニ鉄板のシーズニングに挑戦してみました。 セリア製のミニ鉄板【100円で手に入る手のひらサイズのミニ鉄板】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 鉄板らしい男前になったのではないでしょうか? シーズニングが終わったらさっそく焼きたくなるのが…
100均界の勢いが止まりません。 最近の釣具は充実していますね。 キャンプ用品も侮れませんよ。 私もダイソーでメスティンやハンモック、コーヒーミルを購入してキャンプのときに使用しています。 メープル那須高原キャンプグランド【待ちに待った夕飯。ダイ…
なかなか釣れず苦戦するはなさき公園。 もろこし会のメンバーが集結し、いよいよ講習会が開かれる! その前に各々がプールの様子を探っていきます。 ブングでボトムを狙え! もろこし講習会開催! 釣れないけど楽しいの! まとめ ブングでボトムを狙え! バ…
今回の釣りはある目的がありました。 鱒もろこしで鱒を釣ること 鱒もろこしとはあの天下のダイワから発売されているルアーですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c…
行きましたか?初釣り。 私もやっと行ってきました。 2020年釣り納めは栃木プールでした。そして2021年釣り始めもプール。 加須はなさき公園に釣りに行ってまいりました。 加須はなさき公園 流水プール 多目的プール さざなみプール 設備 コロナ対策 加須は…
前回、ヤシオマスを鮭フレークにしてみました。 贅沢!ヤシオマスを使って鮭フレークを作ろう! - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 これが家族にもなかなか好評で、あっという間になくなってしまいました。 そんなわけで調子に乗ってヤシオマス料理をやっ…
我が家を悩ませる冷蔵庫問題。 唐揚げにすると我が子らも食べてくれますが、我が家で魚を食すのは主に私のみなのです。 でも、最近はヤシオマスをはじめサクラマスやギンザケなどのおいしい魚が釣れる釣り場が増えています。 特に最近はサクラマスの魅力にど…
さあ、場所を移動しましたよ。 私の経験上、この位置からインレット近くを狙うと結構いい思いをしてきました。 今回はどうでしょう。 蛍光ピンクなかなかいいぞ プールでの初体験 まとめ 蛍光ピンクなかなかいいぞ それではルアーを最初のアルフレッドの蛍光…
さあさあ、釣行編です。 開始時間は8:30とゆっくりめなので、出発もゆっくりしようと思っていたら案の定の4時起き!もはや釣り人の性ですね。 それでも普段よりのんびりと出発しました。 たまにはのんびりもいいもんですね。 新タックル導入 レッツプールフ…
プールって楽しいですよね。 我が家から海までの距離が結構あるので、夏といえばプールでした。 夏は水遊びで賑わうプールですが、冬になるとその様子が一変します。 釣り客で賑わうのです。 プールで魚釣り?そんなバカな。と、思われるでしょう。 私がまだ…
下池でバス釣りを堪能しました。 釣りって楽しいですね。 中池の静寂を打ち破れるか 釣座移動 まとめ 中池の静寂を打ち破れるか それでは舞台を中池へと移し、トラウトを狙います。 時刻は10時を過ぎており気温が上がってきました。 ガイドが凍ることはなく…
今回の貧乏釣り部ミーティングの舞台は宮城アングラーズヴィレッジ。 宮城とあれど宮城県にあらず。群馬県前橋市にある管理釣り場なのです。 こちらの釣り場は色々イベントをやったり、スタッフさんが優しかったりで親子連れやカップルでも楽しめる場所です…
まったくサクラマスどころかニジマスにすら相手にされなくなり、なす術がなくなった私。 もう帰っちゃおうかななんて諦めかけたとき、目の前に現れたのは放流車だった。 はたして放流車は、哀れなおじさんの味方になってくれるのでしょうか? 放流狩り開始 …
釣りに行くときは気兼ねなく行けていますか? 何かきっかけがあると釣りに行きやすくなりますよね。 例えば ○○に誘われたから これはもはや鉄板です。よっぽどな用事がない限り釣りに行くことができます。 まぁ、そもそも友達が少ない私にとってはなかなかそ…
家でピザを焼きたい そんな妻のささいな一言から家でピザを焼く方法を探しました。 最初はバーベキューのときに出来そうなピザポットを検討していたのですが (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…
おやつも全てなくし、さらに釣れない時間帯に突入してしまいました。 追い打ちをかけるように「あと何分?」「いつ帰る?」と恐れていた飽きました帰ろうアピールが始まってしまいました。 なす術がなくなった私。もはや万事休すです…。 すぐ近くに神はいた…
準備万端で臨んだ釣行当日。 次男は寝付き、寝起きが抜群に良いのです。 さっきまで話していたかと思いきやいつの間にやら寝ていたり、行くよの一言でパッと起きたりとまさに釣り人向きの性能です。 そんなわけで6時30分頃に無事に現地到着。 増井養魚場は6…
行ってまいりました。 ここは栃木県宇都宮市にある増井養魚場です。 今回はHALさんとお初のチョコレートミルフィーユさん、そして私と次男での釣行となりました。 釣行日前のお話 釣行相手はだれだ? 飽きさせない作戦 釣行日前のお話 実はこの釣行直前に急…
キャンプのお供といえば? そうですね。コーヒーです。 あの外でコーヒーを飲むという優雅なひとときは何ものにも変えがたい至福な時間となるのです。 まあ、そんなことを言いつつもインスタントのコーヒーしか飲んだことがありませんでした。 出会いは突然…
昼食も食べ終わり食休みもほどほどに、次のイベントへ向かいましょう。 クリスタルハンター おやつタイム クリスマスBINGOパーティ 夕食から焚き火 3日目 サイトデコレーションコンテスト結果発表 クリスタルハンター 我が子たちにはおなじみとなったクリス…
さて、そんなこんなでキャンプ当日。 私は平日仕事なので一度家に帰ってからではおま金の最終チェックインの20時には間に合いません。そのため職場まで妻に迎えに来てもらい、そのままキャンプ場へ向けて出発です。 キャンプアンドキャビンズは那須ICからす…
10月で我が家のキャンプは終了した…。 そう思っていました。 しかし、11月が誕生日の長男が「誕生日にキャンプがしたい」ということでまたもやキャンプアンドキャビンズへ行ってまいりました。 ドッグガーデンキャビン キャビンの内部に潜入 近い炊事場・ト…
前回に続き、今回も100匹達成したハゼ釣り。 釣ってきたハゼを美味しくいただいていきましょう。 こいつらを捌いていきます。前回よりなんとなく余裕があります。 今回はずっと食べてみたかった天ぷらサイズにピッタリのハゼも釣れたので、天ぷらにしていこ…
ヌマチチブの猛攻をかいくぐり、なんとかマハゼを釣りだした私たち親子。 朝食を食べている息子をよそに、ハゼを追加していきます。 ダイソータックルですが、ハゼのあたりもわかり問題なく釣れていきます。 秘密兵器投入 水位が下がったので延べ竿 場所移動…
やってまいりました。ハゼ釣行当日。 最近になって我が家にもNintendoSwitchが導入されたので息子はついてこないと思っていたのですが、念の為ハゼ釣りに行くか確認をすると「行きたい!」ということでまたもや息子との親子釣行となりました。 前回は開始時…
釣って楽しい、食べて美味しいハゼ。 ポイントがしっかり見つけられると子どもでも簡単に釣ることができるし、なによりから揚げにすると最高です。 前回は延べ竿を使ってのミャク釣りで数釣りを堪能できました。その分、帰宅してからのハゼの下処理が苦行過…
朝晩は寒く、日中が暖かい秋らしい日が続いておりますね。 11月上旬に妻の実家に帰省した際に、お義父さんがドライブに連れて行ってくれました。 秋の宮城県白石市への日帰り旅行です。 萬蔵稲荷神社 住所 電話番号 アクセス 材木岩公園 住所 アクセス 材木…
1日券の制限である40cm以上は2匹までというノルマは達成。 あとはサクラマスを釣るのみとなりましたが、時刻はお昼近くなっていたので昼食にすることとしました。 ここ発光路の森のランチは美味しいのですが、残念ながら現在はランチの提供を休止中となっ…
無事に大物(ドナスチ)を釣り上げてご満悦な私。 そこに本日の主催者であるグリーンさんが到着です。 グリーンさんのブログ 五時レンジャー貧乏釣り部! 私はグリーンさんのブログの影響でキャッチアンドイートとなりました。 なにやら発光路攻略の秘策がある…
やってまいりました。ここは栃木県のリゾート釣り場、アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリアでございます。 今回は貧乏釣り部のミーティングに参加してまいりました。 貧乏釣り部のミーティングは昨年のハゼ釣り以来の1年ぶり、2度目の参加と…