いろいろなこと
前回、ヤシオマスを鮭フレークにしてみました。 贅沢!ヤシオマスを使って鮭フレークを作ろう! - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 これが家族にもなかなか好評で、あっという間になくなってしまいました。 そんなわけで調子に乗ってヤシオマス料理をやっ…
我が家を悩ませる冷蔵庫問題。 唐揚げにすると我が子らも食べてくれますが、我が家で魚を食すのは主に私のみなのです。 でも、最近はヤシオマスをはじめサクラマスやギンザケなどのおいしい魚が釣れる釣り場が増えています。 特に最近はサクラマスの魅力にど…
家でピザを焼きたい そんな妻のささいな一言から家でピザを焼く方法を探しました。 最初はバーベキューのときに出来そうなピザポットを検討していたのですが (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…
やっとの思いで手に入れたヤシオマス。 大川戸つり堀【ヤシオマスとの戦いがついに終わる】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 我が子にとっても初の大物です。 そんなヤシオマスはもちろんお刺身で食べられるくらい美味しいのです。 最近Twitterにお刺身…
まめ吉のリードは一般的なものを使用しています。 犬 リード おしゃれ ラロック メタルビードッグ カジュアルリード Sサイズ 小型犬用リード [ペット用品 犬用リード 引き紐](メール便のみ送料無料 ギフト包装可) こんな感じの先端が輪っかになっているタイ…
家にいる時間が長くなるとどうしても身体を動かす機会が減ってしまいますね。 運動不足解消におすすめなのが「なわとび」ですね。 縄と平らなスペースがあればできる、お手軽な運動です。 お手軽とはいえ真剣にやるとそれなりの運動量になるので侮れません。…
なんとか形になった串焼き器。 串焼き器を自作する【一斗缶を利用したリサイクル串焼き器】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 あとは焼いてみるだけです。 そもそも串焼き器が欲しかった最大の理由が 宮城アングラーズヴィレッジの串焼きが食べたいから …
カフェご飯、美味しいですよね。 私のお気に入りのカフェはなんといってもレイクサイドカフェ(レイクウッドリゾート)なのです。 しかし、新たに美味しいカフェを発見したので、天気の良い平日にお邪魔してきました。 B's CAFE 石窯ダイニング 所在地 営業時…
鬼怒川フィッシングエリアで念願のサクラマスを手に入れました。 それでは今回もおいしく頂くとしましょう。 唐揚げ まずは定番になっている唐揚げです。ちなみにサクラマスではなくニジマスです。 三枚におろして ぶつ切りに その時に気が付きました。 しょ…
やって参りました、楽しみな時間です。 管理釣り場なのにご飯目当てで来るお客さんも多いようです。 管理釣り場なのにですよ。 うちの近所のイタリアンより美味しいです。(私個人の感想です) そして今回も定番メニューのレイクウッドナポリタンと チキンカレ…
最近はコロナやら結石やらで外に出る機会も減ってしまいました(結石の影響がでかいです)。 そんなときは家でゆっくりと過ごしましょう。 屋内遊びの定番「折り紙」。 最近我が子らがハマってしまっています。 私は紙ヒコーキか鶴くらいしか折れませんでした…
最後の最後に無事にデカマスを釣ることができました。 釣行記の方は前編、中編、後編でお送りしております。 三倍体のニジマスです。結構大きかったのでどのくらいか測りたかったのですが、残念ながら私はメジャーを持っていませんでした。 すそのフィッシン…
最近、仕事関係の方からちょくちょくいただいているものがあります。 私が疲れているように見えるのでしょうか?あめ玉をくれるのです。 そのあめ玉は「みぞれ玉」です。 昔懐かしい感じの大玉で表面にザラメがついているあめちゃんです。 みぞれ玉とは 三重…
無事にヤシオマスを釣り上げることに成功しました。 あまりの嬉しさに胃の痛みも忘れ帰りに「にっ田屋」の「旨辛チャーシューメン」を平らげてしまいました。 寒さで写真もブレブレです。 暖まったら胃の痛みも和らぎました。 さてさて、それでは捌いていき…
我が子はコスプレが大好きです。 東京ディズニーランドへ行くとき、たまにしていきます。 3年前には「バズライトイヤー」に。 そして先月行った際には「スターウォーズ」の「ジェダイの騎士」に。 そしてそのときに購入した「ライトセーバー」がなかなかの…
またまたやってまいりました。我が子が参加しているスポーツクラブの大会に。 今回は冬の風物詩 なわとび大会です。 なぜ冬になわとびをやるのでしょうか? 冷えた体になわとびが当たる。あの痛みは今もなお体に染み付いています。 さて、場所は前回のドッジ…
大満足で帰宅した私と我が子たち。 ひと休みしたら釣ってきたワカサギの調理に取りかかります。 なんと、HALさんからいただいたワカサギも合わせると全部で46匹となりました。 ワカサギの下処理は塩揉みをして滑りをとるのみ。 なんて楽なのでしょうか? 今…
念願の頂鱒を手に入れた親子。 そもそも頂鱒とは? 神山水産さんが開発したブランドニジマスです。 長い時間をかけて成熟する個体を掛け合わせてうまれたニジマスのようです。 成熟までの期間が長くなる分、肉質が良質なまま大型化するのが特徴だそうです。 …
白鳥が近くの池まで来ているよ 義父に教えてもらい、越冬しに飛来した白鳥を見に出掛けてきました。 場所は妻の実家から車で20分ほどにある小さめなため池。 さっそくいました。 結構な数の白鳥がいました。 白鳥とは 今更ですがスワンボートのモデルになっ…
妻から連絡があったのでショーをやるうみの杜スタジアムへ向かいます。 途中屋外に出るスペースがありました。 広瀬川 海のみなもと山・里・川 広瀬川という川の環境をモチーフにしているようです。 そこにはちいさなリスのくにというかわいいエリアがありま…
妻の実家で年末年始を過ごすようになってから毎年恒例となっている年末は水族館へ行こう!ということで、宮城県仙台市にある「仙台うみの杜水族館」へ行ってまいりました。 水族館なので今回まめ吉はお留守番です。 アクセス、営業時間 仙台東部道路の仙台港…
たまに思うことがあります。 もう1匹犬を飼っていたらまめ吉も退屈せずに楽しい日々を過ごせるのではないかと。 しかし、そんなに簡単なことではありません。 1匹飼っていれば何匹居ても一緒だよ と、とあるおじさんに言われたことがありますが、私は一緒…
クリスマス 子どもも大人もドキドキするイベントですね。 最近の私は子どもがサンタさんに何をお願いするのかドキドキしてしまいます。 ほぼ誘導にてプレゼントは決めてしまうのですが。 今回プレゼントしたおもちゃがなかなかおもしろかっこよかったので紹…
餅つきが終わったらみんなが食べるように準備をしてくれます。 その準備が終わるまでは子どもたちとあることをして待ちます。 それは… コマ回し です。 餅つきと言えばコマ回しは付き物ですよね。 子どもたちが色を塗ったコマを持って集まってきます。 先生…
やって参りました。 我が子②が通う幼稚園の餅つき大会です。 このイベントはなんとお父さん限定。 お父さん以外は一切参加が出来ないのです。 しかも開催が平日のため参加できるお父さんも限られてしまいますね。 私の職場はお子さんの行事があったら休んで…
前回の続きになります。www.minipinmamekichi.com ドッグランを出るとある場所へ向かいます。 ドッグランを探しているときにたまたま見つけた情報です。 向かった先は「OLEA」というパン屋さんです。 ドッグランからそんなに遠くもなく面白そうなので行って…
無事に魚を持ち帰ってきた親子。 我が子が8匹、私が4匹で合計12匹のニジマスをゲットできました。 そしてなんと、我が子は40cmのニジマスを釣りあげていました。 父親を越えましたね。もう教えることは何もありません。次回から我が子に教えてもらうこ…
お腹も満たされて大満足の我が家一行。 食後の散歩に出かけます。 普段釣り人で賑わっている池は、とっても静かで穏やかです。 たまに泳いでいる魚を見ることができます。 新しくヤギ小屋ができたようなので見に行ってみます。 大芦川沿いに進むとありました…
お腹が空いた我が家一行。 一緒に遊んでくれたポメラニアンファミリーに別れを告げ、カフェに向かいます。 釣りでお邪魔していた頃からここのカフェはよく利用していました。 ここはテラス席と一部の屋内がワンコ連れOKとなっています。 まめ吉を連れての初…
お腹も満腹になり新幹線も堪能した我が家一行。 テーブル空き待ちのお客さんたちが増えてきたので、席を譲って次に向かいます。 移動中にたまたまみつけた「鉄道ジオラマ」 ちょうど解説員が解説しながら模型車両を運転する「解説プログラム」がやっていたの…