ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記

愛犬の『まめ吉』とのゆるい生活とたまに行く釣りについてゆるく綴っていきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア【挑め3号池!狙うは姫神サーモン!】

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

前回バベルスクールでバベルの極意を教わった私。


バベルスクールin308club - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記


忘れないうちに復習しておきたいところなので、釣行先を検討していました。


色々な釣り場のHPを見ていてたまたま目に止まったのは発光路の森


発光路では1.9cm以下のルアーが使用できないので候補から外していたのですが、ブログに衝撃的なことが載っていました。



4:30からの魚のキャッチOK



なんですって!?



発光路はGWくらいから夏季営業時間となり土日祝が4:30から開始となります。


以前は4:30〜7:00の間まではキャッチ禁止でリリースのみでした。


朝の時間帯もキャッチ出来るのならあいつを持って帰れるかもしれない。


そうです。姫神サーモンです。


発光路の3号池に放流されている姫神サーモンは、岩手県で養殖されておりヤシオマス同様にお刺身で食べられて美味しいということ。



美味しいのかぁ。



食べたいなぁ。釣りたいなぁ。



ということで、今回は発光路の森へ姫神サーモンを狙いに行ってきました。

時間はもちろん朝イチの4:30から。いつもなら4:30〜9:00までのサンライズ券なのですが、今回はお昼までの釣行の許可をもらったのでスーパー午前券(4:30〜12:00)で挑みます。


しかも、急遽元同僚の釣友Mっつぁんの同行が決定。Mっつぁんは発光路での大物率が高いので、私が釣れなくても姫神サーモンを拝むことができるのではないかと期待は高まります。


さあ、果たして姫神サーモンを釣ることができるのか?それでは釣行当日です。

現地到着!え?車多くない!?


f:id:minipinmamekichi:20210625185702j:plain


発光路に到着したのは4時ちょっと過ぎ。今までの経験上、4:30開始のときはそこまで混んでいるイメージがありませんでした。


しかし、ついてびっくり!駐車場にはすでに結構な台数の車が停まっているではありませんか。


受付の順番のためネットを並べると、大体9番目くらいでした。


4:30からの場合、受付前の場所取りはできないので車内で待機します。待機中も続々とやってくる車たち。


これが姫神サーモン効果なのでしょうか?


f:id:minipinmamekichi:20210625185730j:plain


受付後3号池に向かうと2号池との通路側はすでに埋まり始めており、奇跡的にインレットが空いていたのでお隣さんに挨拶をして入ります。


Mっつぁんは遅れて到着し、私の対岸に釣り座を構えていました。


さて、何から始めようか?


まずは定番の赤金で攻めてみましょうか。








……





………。




なんて最高なロケーション!


f:id:minipinmamekichi:20210625185751j:plain


リールを巻きながら景色を楽しむだけではもったいないので、一旦2号池に避難します。


そしてルアーもチェンジ。


この間ゲットしたエイエン1.4gの強★ユッケカラーです!


f:id:minipinmamekichi:20210625193728j:plain
パッケージのみですが


いやー、出ました!これを使ってみたかったんですよ。


まずは第一投。


表層近くを通していきます。


ん〜?もうちょっと下かな?


次は着水してからカウント3くらいで巻き始めます。



ガッ



f:id:minipinmamekichi:20210625192759p:plain



よしきた!



これでボウズは免れられます。


しかも結構大きめ。やりました!



もう少しでネットが届きそうなときに急に下の方へ走られました。


魚体が岩陰に隠れた瞬間に



フッ







……




………。




ユッケさーーーん!!



痛恨の強★ユッケロストです。


ヤバい…。これは精神的ダメージが大きいですね。


しかし!エイエン強★ユッケカラーは頼りになります!


また後で購入しなくては。


開始から1時間ちょっと。痛恨のルアーロストがあったものの、まだまだ時間は十分にあります。


果たしてここから巻き返すことができるのか?そして念願の姫神サーモンは釣れるのか?次回、後編です。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

スポンサーリンク